柄じゃない けど質問の必要性
柄じゃない
柄じゃない
それはわかっているんだけど
どうしても
気になって
気になって
そんな自分をとめられなかったの
ってか
止める必要ないよね
それで
飛び込んできました
魔法の質問カードマスター養成講座
もう
だって
魔法
カード
ってところが
柄じゃない
でもね
わたしの勘はけっこう冴えてるの
間違いなかった
まず
質問
ってのに
わたしの中で必要性をすごく感じていたのね
質問がもっとうまくできるようになりたい
なんかこれ、変なんだけど
質問
ってのは
相手への興味、関心
だと思うのね
それで
わたし
基本的に
人に無関心
自分本位
要は
冷たい人間
なんだよね
だから
質問
うまくできない
うまく
っていうのは
なんか違うんだけど
質問ってことにすごく興味があったのね
そのわたしを背中をぽんと押したのが
くればやしさん
なんだな
思春期の子どもたちの専門家、くればやしひろあきさん
です
夏に愛知県のくれあちゃんちで
絵本で子育て祭り
したときに
くれあちゃんのだんなさんの
くればやしひろあきさんをファシリテーターとした
座談会
それが
ぽんと背中を押されたな
それでね
たまたま
ものすごく
タイミングよく
ふるたてひろこさんの魔法の質問カードマスター養成講座
を
受講することができました
ふるたてひろこさんの講座の中で
何度かこの魔法の質問カードのセッションを実際に体験したのですが
なんというか
おもしろいように
メッセージを受け取りました
自分の選んだカードを見たとき
なんか
泣きそうにもなりました
泣きませんでしたけど
無理矢理
だれかにやるものではないけれど
もしも
気になる方がいらしたら
魔法の質問カードセッションをしたいです
すごくおもしろいです
ちゃんと自分の受け取るべきメッセージを
自分で受け取ることができるカードです
くればやしひろあきさんのメルマガおすすめです
↑2013年11月から我が家にいる マツダミヒロさんと うしじまひろみさんの絵本
くればやしさんの魔法の質問の座談会のことはこちらに書きました
☆☆お問い合わせはこちら☆☆
☆これからの出没予定はこちら☆
(かなり)頻繁にラブレターが届きます イベント先行お知らせなども
↓ ↓ ↓ ↓
絵本講師とんちゃんからの「絵本で子育て」ラブレターの申し込みはこちら
応援クリックしてくれたらうれしいです
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
Facebookページもあります 「いいね」してくれたらうれしいです
↓ ↓ ↓ ↓
絵本でほっこりの会 | Facebookページも宣伝

- 関連記事
-
- 【モニター募集】魔法の質問カードセッション (2016/09/29)
- 柄じゃない けど質問の必要性 (2016/09/28)